先日のブログでご紹介しました、発明クラブ様向け・ハンダ付け技術用の教材“イライラ棒”の完成品を、アイデアをご提供いただきました、幸田中学校の佐々木先生にお渡しするため学校まで伺いました。 今の子はスマホが中心 […]
記事を読む »
幸田町発明クラブ様からご発注いただき、弊社が開発から携わっていましたイライラ棒の製品が完成しました。 納品形態はこのように基板や部品がバラバラの状態です。※画像をクリックすると拡大します これらを、部 […]
記事を読む »
自社商品の“紫外線吸収式オゾン濃度測定計”の専門サイトが完成しました。現状はコーポレートサイトの一部としてひっそりと佇んでいますが、自信を持って表に出そう! と新たに立ち上げました。 長らくサイトの更新ができな […]
記事を読む »
昨年10月に、プラズマナノ工学研究センターとプラズマ医療科学国際イノベーションセンター集結し“プラズマ科学プラットフォーム”として開所しましたが、その記念講演会が4月26日名古屋大学にて行われました。上長がどうしても立会 […]
記事を読む »
愛知工科大学に訪問したときの写真が、幸田町長室フォトニュース(4月7日付)に掲載されていました。 何の訪問かにつきましては、当サイト「事例紹介」に載せましたので、こちらと併せてぜひご覧ください!
記事を読む »
メニューバーの「過去の事例」に現在進行中の事例も加えました。紹介できる範囲でのレポートとなりますがぜひご覧ください!
記事を読む »
我が地元が誇る、幸田しだれ桜まつりが今週末(4/1~10)から幸田文化公園で開かれます。ひと足先に桜の様子をちらっと見てきました。 淡墨桜が3/25頃から咲いていましたが散り始めています。紅枝垂が満開です。メイ […]
記事を読む »
幸田町発明クラブ様オーダー プロトタイプ#3 小学校高学年から中学生を対象にした、ハンダ付け技術用の教材を開発中です。これまでに製品化は1件、試作機としては今回3度目の挑戦です! こちらは、左上の輪の […]
記事を読む »
ケーブルテレビ会社・三河湾ネットワークさんの取材班がやってきました! 会社全体の様子をご覧いただき、わが特機部では、電子ゴマのハンダ付け体験をしていただきました。 取材してくださった竹内さんは、中学生以来ハンダ付けをされ […]
記事を読む »
これまで直近1年ほどホームページの管理は三輪が行っておりましたが、これからは山田に交代させていただきます。特機部について、よりみなさんに知っていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
記事を読む »