2018年2月18日、平成29年度の幸田町少年少女発明クラブ最終回が行われました。今回は弊社ことセキアオイテクノ株式会社による、オルゴールゴマ作りの講座を開きました。これは弊社のハンダ付け教材を使用し、ハンダ付けが成功す […]
記事を読む »
11/8~11まで開催する、メッセナゴヤ2017に向けての出展準備が完了しました。 今年はブース内のデコレーションに、これまでにない気合いを入れています!全面に壁紙を貼り、メインにA0サイズ×2枚分(横幅2m超 […]
記事を読む »
今年で5年目となるインターンシップ、今回は愛知工科大学・1年生を受け入れました。入学した年にして、もうインターンシップに参加できる意欲には驚きかつ感心してしまいます。真意を伺うと、「企業に顔を売るため」とのこと。何てアグ […]
記事を読む »
廃材アクセサリ制作は、昨年10月に展示会が終わり、その後社内で一般配布して以来ぴたっと手がとまっておりました。日常業務に追われて時間がとれなかったり、作品のアイデアが出てこなかったり、活動の方向性を見失ったり、一通りはや […]
記事を読む »
コミュニケーション施策として、弊社では“あいさつ運動”が行われました。 早朝入口に5S委員のメンバーが待ち構え、出社した社員へ「おはようございます!」と声掛けするというキャンペーンです。 私も5S委員 […]
記事を読む »
2017年5月28日、幸田町少年少女発明クラブ開講式に、弊社3名(都築・井澤・山田)が指導員として出席しました。都築は講師も務めるベテランですが、井澤・山田は指導員としても初参加で、ちゃんと務まるのかの不安と、務めてみせ […]
記事を読む »
2017/5/26に、幸田プレステージレクチャーズという、幸田ものづくり研究センターが業界に知見のある方々をお招きする講演会に、弊社の都築と井澤が参加しました。 第19回 『「完全自動運転車」時代に求められる中 […]
記事を読む »
募集要項など詳細は、DUDA(6月上旬掲載予定)またはハローワークまで プリント基板のアートワーク設計の実務経験者を募集します。機種はCR5000(ボードデザイナー)ですが、操作経験がない方はご相談ください。& […]
記事を読む »
弊社愛知工場のある幸田町は、自然あふれたのどかな町です。その町内在住の山田家に、メジロがお家をつくっていました。この場を借りて(まったく空気読めていませんが)、成長記録をアップしました! ※静止画はクリックする […]
記事を読む »
MEDIX 医療機器 開発・製造展に弊社が出展します。 2017年6月21日(水)~23日(金) 10~18時 ※23日のみ17時終了東京ビッグサイト東4ホール:小間No.78-32ホームページアドレス htt […]
記事を読む »