※久しぶりの“新着情報・社内外活動”カテゴリの投稿です! 令和元年5月19日、第6回となります幸田町少年少女発明クラブ開校式が開かれました。 弊社からは都築・井澤・山田が指導員として今年も参加しました。 & […]
記事を読む »
自社製品のオゾン濃度計が30周年を迎え、リニューアルしたため、 商品撮影をすることになりました。 撮影は昔のよしみで、11名もカメラマンを擁し東京・名古屋にスタジオを構える コマーシャルフォトスタジオ空(く […]
記事を読む »
11月19日付けで、実装TOP便の運営部署である セキアオイテクノ株式会社 特機部に、 杉浦 公彦(すぎうら きみひこ)が 第4事業部から異動して参りました。 実装現場ではもとより井澤の指導係でしたので実務はバッチリ、 […]
記事を読む »
重要告知としてご案内しました、メッセナゴヤ2018が閉幕しました。 ブースにお立ち寄りいただきました方、運営ご協力者等、皆様に厚く御礼申し上げます。 初日は通行人から見ると何を扱っているかわか […]
記事を読む »
10月1日付けで、実装TOP便の運営部署である セキアオイテクノ株式会社 特機部に、 城処 靖恵(きどころ のぶえ)が 実装チームから異動して参りました。 実装での経験を活かした検査業務のほか、 未経験となる事務にも携わ […]
記事を読む »
中部地区最大の異業種交流会イベント「メッセナゴヤ2018」に 今年も出展いたします! 今回は、恒例の“実装TOP便”だけでなく、 今年で発売30周年記念となります影のベストセラー “オゾン濃度計リニューアルモデル”と、 […]
記事を読む »
5月23~25日の間、幸田中学校より3名が職場体験にやってきました。 はじめは実装グループのメンバーたちが先生となって工場見学をしながら、電子機器製造業のなかでも[基板実装]という一般にはあまり知られていないで […]
記事を読む »
平成30年度 幸田町少年少女発明クラブ開校式が5月20日に行われ、都築・井澤・山田の3名で参加しました。 記念すべき第1回目のテーマは「親子で考えよう。創造・発想」。このタイトルから、私はてっきり完全に座学かと […]
記事を読む »
昨今の電子部品・デバイス業の好調やメーカーの生産販売体制などの影響で、部品の入手困難のあおりを受けてしまっていませんか? 抵抗・コンデンサ・IC問わず、段々とL/Tが延びて行く場合もあれば、突如アロケーションに […]
記事を読む »
昨日、幸田町 企業立地課の送別会に、都築・井澤・山田の幸田町少年少女発明クラブ指導員メンバーが特機部一員を代表し参加させていただきました。 定年退職されるS立地監と、島原市より派遣され1年の任期を終えて戻られる […]
記事を読む »